
- ひろびろ大きな家
- わがままいっぱいの家
- 赤い屋根のお家
- Daddyの家
- おだやかに暮らす家
- 頼れるお父さんの家
- MODE & SIMPLEな家
- 仲よし家族の家
- 人を迎えいれ包みこむ家
- 落ちつきと華やぎの調和する家
- 大丈夫な家
- 『スリランカ』と『森・水』の空間
- 男の隠れ家
外観

2階ベランダを広く取った特徴的デザイン。
洗濯物も沢山干せる。
1階右の部屋がリビング。
大きく開く折れ戸を採用。もちろん寒冷地仕様。

微妙な曲線を描いた玄関アプローチ。
あえてスロープではなく、階段を採用。
段差を小さく、踏みしろを長くとったこの構造なら、
小さい力でも車椅子を押し上げることができる。

一般にバリアフリーといえば引き戸が良いという説があるが、車椅子の通れる幅は確保しつつ、今はデザイン優先で洋式ドアを。
ホール

落ち着いた木目の下駄箱と渋いレンガ調のタイルが上品。

広めの玄関ホールは、一階のリビング、寝室、脱衣所、トイレ、階段にアクセス。
開口部

リビングの開口部は折れ戸サッシで広々。

引き戸には無い開放感。
2階各室




キャッチボールの出来そうなひろいベランダ。
![]()
『大丈夫な家』の名前の由来とは...
将来的に車椅子を使用したり、
介護が必要になった場合に備え、
高い確率で支障となりうる部分をあらかじめ予測し、
最低限のバリアフリー化を施した家。
将来大規模なリフォームが必要なくなるよう、
ポイントを抑えている。
もちろん、エス・イー・スタイルならではの、デザイン性を損ねない設計。

とんがり屋根の美しいシルエット。

和室リビングから、和室主寝室とフローリングのダイニングキッチンにつながる。
ふすまをはずせば開放的な空間に。

キッチン側から畳のリビングを望む。

畳のリビングから主寝室(和室)

主寝室(和室)。
リビングからも、玄関ホールからもアクセス可能。

2階フリースペースは、洗濯物が干せる。
小さな棚もとっても便利。


2階子供部屋。どちらも収納タップリ。
装備

シンク下の奥まった部分に注目。
椅子に腰掛けて調理や洗い物をする際に、
このひざスペースが威力を発揮。


使ってみるとわかる、わずか10センチの奥行きの効果。

トイレは現場制作の手洗カウンターでお洒落に。
入り口も、もちろん普通のドアより広い、余裕あるつくり。



洗面・脱衣室からユーティリティー、キッチンを望む。
家事動線にもこだわりが。

勝手口付のユーティリティー。

お風呂はかわいいオレンジで。



浴室は3枚引き戸をチョイス。
車椅子のまま浴室内まで入れる。

コンクリートメンテナンス
マスコンクリート温度解析
福美建設の土壌浄化
丸福企画開発(株)
Copyright©2002-2013 Fukumi Construction Co., Ltd. All Rights Reserved.



